「連画」は、コンピュータグラフィックスによる絵画作品を通信によって相手に送り、そのデータを加工修正することによって、新しい絵画作品を次々生み出していく手法だが、他の人の創作物を直接的に利用し合いながら、独創的な表現を追求する新しい創作システムとして国内外で広く注目されてきた。

さらに「連画」は、単に芸術的な創作の分野にとどまらず、マルチメディア時代の知的共有や、協調作業の新しいスタイルを展開する可能性がある。これを具体的に実証し、連画的手法の有用性を社会に提示することが、この実験の目的である。



今回の「連画メソッドの応用実験」は、大きく2つの軸により構成される。

● 連画応用のケーススタディーとして、全盲の造形作家との触覚による連画、教育現場での連画、海外作家との国際連画の3つを制作し、身体的障害や言語や文化の壁を乗り越えた協調作業の可能性を示すセッションの運営

一般的な共同作業においては、共同作業の履歴が混沌として判別できないのが常である。が、連画作品は、連画的に連結した組作品である。作者間のメッセージの流れが重要であり、個人の作業履歴がそのまま痕跡として残るデータ構造が設計されなくてはならない。

●連画的創作を支援するシステム「THE WALL」システムのソフトウェア開発

「THE WALL」は、円筒状の壁を隠喩(メタファー)とした、2Dコンピュータ・グラフィックスの共同創作支援システムである。クライアント・サーバ型で、複数のユーザがネットワークを通して、「THE WALL」のキャンバスを共有することができる。



連画は、鑑賞者がそのまま制作者に移行し、見る対象であった他人の作品に手を加えることによって、新たな作品を生み出していく創作システムである。

THE WALLは、連画セッションの自然な流れを損なうことなく、自動運営を可能にするために、以下の機能をもつ。

・THE WALLのキャンバスをブラウズする機能。
・THE WALLのキャンバスをブラウズしながら、ただちにある区画を自分の創作のベースとして予約し、施錠(インターロック)する機能。
・THE WALLの予約した区画を書き換える機能。
・THE WALLの書き換えの履歴を、ユーザが対話的に探索する機能。